えー! もう梅雨入り?
2025-05-19
カテゴリ:季節の話題,雑学
注目重要
この異常気象は『記録ずくめ』(@_@)
先週の16日の金曜日、気象台は「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より14日早く、昨年より23日早い梅雨入りだそうです。
その上注目すべきなのは、九州南部の梅雨入りが沖縄より早いのは1976年以来49年ぶり、奄美より早いのは1954年以来71年ぶりで、九州南部が全国で最初に梅雨入りとなるのは1951年からの統計史上初めてとのこと。記録ずくめです(@_@)
長期予報では、梅雨の期間が長く雨の量も多いらしいので農作物の成長に影響があるのではと、とても心配になります。
雨や曇り空の日が多ければ日照時間が短くなるわけですし、特に心配なのは洪水や多雨による災害です。
つい先日まで、いろいろな農作物の高騰(お米や葉物野菜、そして根菜類全般でした。農作物だけの限ったものではありません、魚介類もいまだに高値安定&品不足)に悩まされてきましたがやっと落ち着きを見せたところで、この予報です。もちろん決して人的災害があってはなりませんが、異常気象によって引き起こされる物価高騰やさまざまな食材の品薄状態などは、私たちにとってある意味で「災害」と言ってもよいのではないでしょうか。
今のところ私たちの力ではなんともなりませんが、傍観しているだけではいけないのかなー、と思っています。少ない知恵を絞って臨機応変対処しなければ d(^_^o)
