本文へ移動

スタッフブログ

米不足の余波が(>_<)

2025-06-20
カテゴリ:食材について,季節の話題
注目重要
こんなところにも!(◎_◎;)
先日の某新聞の報道で『米高騰 酒、みそ困った』の記事が。
米価格の高騰のしわ寄せが、日本酒や米麹を使うみその生産現場にまで及んでいるとのこと。

主食用米の価格上昇を受け増産が予想される一方で、酒やみそ、あられや煎餅などの米菓子を作るための加工用米の不足が懸念されるのだそう。
小泉農林水産大臣は備蓄米を加工用に放出する旨検討するとの発表だったそうですが、今や備蓄米もほとんどが食米として出回っていて先行きがとても不安だとのこと。

ユネスコの無形文化遺産に登録されたばかりの日本の『伝統的酒造り』ですが、どの酒蔵さんも酒米の不足による小売価格の値上がりやそれによる消費減を危惧しておられるようです。
その上、小泉大臣からの発言にあった「備蓄米を加工用米に」との件、酒造りにとって食米は山田錦のような酒造好適米の代わりにはならないのだそうです。

古より日々日本人の食卓を潤わせてきてくれたお米様が今、さまざまな問題を提起しようとしています。大臣が交代しさまざまな事象が劇的に動いているようにはみえますが、根本的な農業行政改革につながっていくのでしょうか。もう少し時間をかけて経過を見守る必要がありそうです。
TOPへ戻る