25日が春漁の解禁でした
2024-03-28
カテゴリ:食材について,季節の話題
ピンクの宝石
2024年3月25日(月)、静岡県静岡市で『桜えび漁(春漁)解禁』となりました。6月7日(金)までの限定です。
先日のシラスうなぎのブログで書いた通り、資源保護の為に漁期が決められるのはとても大切なことだと思います。
桜えびは、世界中でも駿河湾と台湾でしか獲れない貴重な資源です。春漁の桜えびは、富士山の雪解け水で育ち、実が大きく、甘いのが特長です。
近年、不良が続き(価格がほんとに高値安定)、産卵場とされる富士川沖などに禁漁区を設置するなど、資源保護への対策も始まっているようです。
夕方出航し、日没後に行なわれる桜えび漁は、水揚げされたばかりの新鮮な状態で翌朝に出荷されます。
漁獲量が限られるため、「幻の桜えび」になりつつあります。
夕方出航し、日没後に行なわれる桜えび漁は、水揚げされたばかりの新鮮な状態で翌朝に出荷されます。
漁獲量が限られるため、「幻の桜えび」になりつつあります。
そんな貴重な桜えびですが、わか松では、良いものが仕入れられましたら、『刺身』『かき揚げ』『沖あがり』などでご提供したいと思っています。乞うご期待!
